
薬草・地域作物センターでの薬草説明会について
![]() |
■質問■ 本日は薬草・地域作物センターで行われています、薬草説明会についてお話をうかがいます。 |
|
|
よろしくお願いします。 私ども宮崎県薬剤師会では、野尻にあります薬草・地域作物センターにおいて、 4月から6月、9月から10月の毎週日曜日の 午前 10:30〜11:30 午後 14:00〜15:00 の1日2回、1回1時間、薬剤師が薬草についての説明をしております。 |
![]() ■回答■ |
![]() |
■質問■ 薬草・地域作物センターと聞きなれない施設ですが、どんな所なのですか。 |
|
|
宮崎県の施設で、野尻の「ゆーぱるのじり」の隣に平成13年11月にオープンしました。地域作物、薬草、ハーブ等の加工、栽培、利用の研究をしている所で、植物の展示見本園と温室、相談展示室などがあり、一般の方の見学、利用が出来るようになっています。 |
![]() ■回答■ |
![]() |
■質問■ 参加資格はないのですか。 |
|
|
どなたでも参加できます。 |
![]() ■回答■ |
![]() |
■質問■ 募集人数は決まっていますか。 |
|
|
決まっておりませんが、今の所薬剤師2名で対応しておりますので1回20名程度はだいじょうぶではと思っております。 |
![]() ■回答■ |
![]() |
■質問■ 参加するにはどうしたらよいのですか。 |
|
|
日曜日の説明会の時間前に案内放送がありますので、その集合時間に管理・研修棟「薬草・ハーブの館」に集まって下さい。 |
![]() ■回答■ |
![]() |
■質問■ どんな内容の説明があるのですか。 |
|
|
センター内の展示見本園の中に植えてある植物を実際に見てもらって、名前、植物のどの部分を使うのか、どんな効果・作用を持った薬草なのか、また、まちがえて採取しないようによく似た植物との見分け方、など正しい薬草の利用方法を説明いたします。 |
![]() ■回答■ |
![]() |
■質問■ 毎週同じ説明があるのですか。 |
|
|
説明する薬剤師が毎週変わりますし、季節ごとに花や実がついている見どころのある薬草についても説明しておりますので、毎週または毎月参加されても面白いと思います。 薬草・ハーブに興味がある・なしに関係なくぜひこの機会に参加されまして、正しい薬草の知識、活用方法を知っていただきたいと思っております。 |
![]() ■回答■ |