
乾燥肌の話
![]() |
■質問■ 寒くなると体がかさついてかゆくなることがありますが、なぜですか。 |
|
|
私達の皮膚は何層かに分かれた構造になっていますが、一番表面の角質層という所が、うすい油の層におおわれていて、その中の水分が保たれているのが健康な皮膚の状態です。 寒くなり空気が乾燥してくると皮膚も少しずつ荒れ始め、油分がなくなり角質層の中の水分も減って、ウロコがはがれるように皮膚の細胞がめくれ上がってしまいます。さわった時カサカサしたり、白い粉がふいたようになるのはこのためです。 この状態になると皮膚の表面は外からのいろいろな刺激を受けやすくなり、それが角質層の下の真皮にまで伝わって炎症やかゆみを感じるようになります。 |
![]() ■回答■ |
![]() |
■質問■ 冬は特に手荒れもひどくなるのですが、この手荒れも同じなのですか。 |
|
|
そうですね。特に手の平は体毛が生えていませんから、毛根に由来している皮脂腺がもともとないので、油分が出ず、よけい荒れやすくなります。 |
![]() ■回答■ |
![]() |
■質問■ 乾燥の対処法は。 |
|
|
まず、手荒れですが、皮膚を保護して乾燥を防ぐ働きのあるクリームがあります。食品も扱えるものもありますので、仕事を始める前にしっかりぬっておくと手荒れがかなり防げます。 そして、仕事を終えた後、手を使った後は低刺激の石けんで汚れを落とした後、保湿効果の高いクリームをしっかりぬって、水分や油分の補給に努めて下さい。この保湿は体の乾燥予防にもいえるとても大切なポイントです。 おふろに入った時は油分をとりすぎることなく刺激の少ない石けんで、手の平を使って洗うとよいようです。特にかさつきのひどい所や赤ちゃんの体などはぜひ、手の平でやさしく洗って下さい。 |
![]() ■回答■ |
![]() |
■質問■ 手の平で汚れがおちるのですか。 |
|
|
大丈夫です。皮膚の弱い方用のボディシャンプーや石けんはいろいろありますので、薬局などでよく相談されて、油分をとりすぎないものを選んで下さい。 その後にぬるクリームもいろいろなタイプのものが出ています。最近では、尿素入りのものがよく出回っているようですが、顔や傷のある所には刺激がありますので、お店の方とよく相談して下さい。 どうしてもかゆみが強い場合や、湿疹のように赤く炎症をおこしてしまうようなことがあれば、ひどくなる前に皮膚科の先生にみていただくことをおすすめします。 |
![]() ■回答■ |