宮崎県作業療法士会より、第10回多職種合同研修会の案内がありましたのでお知らせします。 開催日時:令和5年11月25日(土)14:00〜16:00 形 式:ハイブリッド開催(現地+オンライン) 会 場:未来創造ステーション(都城) オンライン(Zoom) 講 師:郡山晴喜先生(ホームクリニックみまた 院長) 栗山誓子先生(訪問看護ステーション なごみ) 内 容:在宅見取りを支える多職種連携 申込方法:下記ポスター記載のQRコードよりお申込みください。 締 切:令和5年11月20日(月) ポスター
第一薬科大学より、下記の通り大学祭に合わせたホームカミングデイ記念講演の案内がありましたので、お知らせします。 開催日時:2023年10月28日(土)15:00〜17:00 開催場所:第一薬科大学 新館2F S-22講義室 演 題:「AI搭載型調剤ロボット「リードル・ファシス」の開発」 講 師:株式会社メディカルユアーズ 代表取締役 渡部 正之 先生 申込方法:ホームページ内、申し込みフォームよりお申込みください。 URL:https://www.daiichi-cps.ac.jp/news/13700 案内文 チラシ
医薬品の供給状況に関するアンケート(依頼文)
調査票(Excel)
※回答期限 10月27日(金)まで
No.44地域安全情報(偽の訪問者に注意)
みやけい交通安全ニュース
地域安全情報(イオンキャンペーン)
地域安全情報No.42
光熱費やガソリン代等の高騰の影響を受ける宮崎県内の薬局に対して、事業者の負担軽減と福祉サービス等の安定した供給を図るため、宮崎県より支援金が支給されることとなりました。 下記に掲載の要領・様式をご確認の上、申請手続きを行っていただきますようお願いいたします。 宮崎県医療・福祉分野における物価高騰対策緊急支援金支給・申請要領 ○申請期間 令和5年8月7日(月)〜令和5年10月6日(金)※消印有効 ○支援金額 1施設あたり 5万円 ○申請書類 1.申請書(別記様式第1号) 記載例 2.請求書(別記様式第2号) 記載例 3.委任状(必要な場合) ○申請方法 郵送にて下記提出先までお送りください。 ○提出先 〒880−0813 宮崎市丸島町2番5号 一般社団法人宮崎県薬剤師会 緊急支援金担当 宛 ○問合せ先 一般社団法人宮崎県薬剤師会 TEL 0985−26−7755 E-mail jimu@miyayaku.or.jp
みやけい交通安全ニュースR5-No.17
No.41地域安全情報(全国地域安全運動)
アンケート調査ご協力のお願い
https://questant.jp/q/yakuzaishi_yakkyoku
【第82回九州山口薬学大会 注意事項】 今までの形式と異なる点もあるため、当会へ問い合わせもいただいております。 下記および大会ホームページをご確認の上、ご参加いただきますようお願いいたします。 第82回九州山口薬学大会 (c-linkage.co.jp) 【講演要旨集について】 講演要旨集は発行されず、大会ホームページでの掲示のみとなります。抄録の閲覧にはパスワードが必要となりますのでご注意ください。 ※パスワードは参加登録をされた際のメールアドレス宛に届いております。 (当日用意されるプログラム集にも記載されております。) 【当日の持ち物について】 ・参加証 →マイページよりダウンロードの上、印刷してご持参ください。 (マイページは参加登録の際に利用したJTBのAMARYSのことです。第82回九州山口薬学大会 (amarys-jtb.jp) メールでもURLが届いているかと思いますが、大会ホームページからマイページにアクセスする際は下記手順でお進みください。)
大会ホームページ ↓ 各種ご案内 ↓ 参加登録 ↓ 下にスクロールして青いバナー 【参加登録】をクリック ↓ 右下のログインIDとパスワードを入力 ※ID・パスワードを忘れた方はこちら ↓ 「参加証の発行」 ・ネームカードケース →各自ご持参ください。 ・プログラム集 →出島メッセ長崎 1F イベント・展示ホール前 ホワイエに用意されています。(1人1冊) ※事前参加登録がお済みの方は、参加証を着用の上、会場にお越しください。当日の受付は不要です。
No.40地域安全情報(自転車盗難8月末【鍵かけ】)
電子お薬手帳システム「eお薬手帳3.0」の早期申込キャンペーン及びオンライン説明会について
「薬局におけるDXに対する薬局薬剤師の意識に関する調査研究」へのご協力のお願い
地域安全情報(No!!!【闇バイト】!!)
【ハンドアウト】 ・資料1 植田先生 ・資料2 満松先生 開催案内 開催日時:令和5年9月10日(日)13:00〜16:15 開催方法:Zoomウェビナー 研修会の参加にあたっては、下記より事前登録をお願いします。 令和5年度第3回生涯学習研修会(WEB研修)の事前登録について 【事前登録用URL】 https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_u9UKZYZbQ76u2YKGP_c4yA
地域安全情報(コールセンター)
事前参加登録は終了しておりますが、通常・当日参加登録期間は8月7日(月)〜9月18日(月)12:00まで行っております。 Zoomを使用したライブ配信もありますので、ぜひweb参加登録もご検討ください。 詳細は大会ホームページをご覧ください。
【大会ホームページ】 https://www.c-linkage.co.jp/jpa56/participant.html
口腔ケアWebセミナー 配信日時:2023年 9月28日(木)11:00〜29日(金)22:00まで 動画再生時間:約90分 講師:医療法人永寿会陵北病院 副院長 阪口 英夫 先生 演題:画像で診る要介護高齢者の口腔疾患〜その対応法〜 参加費:無料 主催:雪印ビーンスターク株式会社 申込期間:2023年9月27日(水)21:59まで 詳細・申し込みはこちらをご確認ください。
「自殺予防週間」における啓発活動等への協力について
*宮崎県福祉保健課からのお知らせです
令和5年9月10日(土)に「ワンストップ相談会」を開催されます。
貴施設におかれまして、ご案内いただきますようお願いいたします。
なお、「こころの電話帳」の配布を希望される場合は県薬剤師会 事務局までご連絡ください。
宮崎県薬剤師会事務局
TEL0985-26-7755
令和5年度「自殺予防週間」に対する啓発活動等の推進について(依頼)
令和5年9月10日〜16日は「自殺予防週間」です。
貴施設にて、できるだけ多くの方へ見ていただけますよう、期間中における広報ポスターの掲示へのご協力をお願いいたします。
※厚生労働省ページへのアクセスが出来ない場合はこちらから
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/jisatsu/index.html
No.33地域安全情報(不審者対応訓練)
No.34地域安全情報(オークション詐欺対策)
No.35地域安全情報(ログの保存)
No.36地域安全情報(STOP万引き)
地域安全情報(長期休暇対策)
地域安全情報(フィッシング対策・企業)
地域安全情報(フィッシング対策・個人)
みやけい交通安全ニュースR5-No8
みやけい交通安全ニュースR5-No9
みやけい交通安全ニュースR5-No10
みやけい交通安全ニュースR5-No11
みやけい交通安全ニュースR5-No12
みやけい交通安全ニュースR5-No13
No.21地域安全情報(大切な自転車を盗難から守ろう!)
No.22地域安全情報(フィルタリングの設定)
No.23地域安全情報(みんなができる「ながら防犯」)
No.24地域安全情報(夏の地域安全運動)
No.25地域安全情報(Fortinet脆弱性)
No.26地域安全情報(住宅の防犯対策)
No.27地域安全情報(【闇バイト】被害防止)
No.28地域安全情報(No盗撮)
開催通知
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_9UEqhzAZTZyHLkeX2AZylg#/registration
案内
注意事項
(山口弥生先生資料) 【参考裁判例】薬剤師が疑義照会義務を怠った場合の不法行為責任
【配付PP1】薬剤師に必要な法的知識
【配付PP2】具体例
【薬剤師法】(改正後)
(吉元寿林先生資料) 配布資料 申込みフォーム https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_JcsouSZKTMm21W135aIpzg
各都道府県の薬局機能情報サイトが令和6年4月に統合され、令和5年度の薬局機能情報に関するオンラインによる定期報告は令和6年1月より医療機関等情報支援システム(G-MIS)で行うことになります。 そのために必要なG-MISへのログインIDにつきましては今後G-MISの事務局よりメールにて配布が行われることとなりますので、下記URL又は文書に掲載のQRコードより申請フォームにアクセスしていただき、各薬局様のメールアドレスの登録をお願いいたします。 なお、インターネット環境が整っていない施設は、宮崎県福祉保健部薬務対策課(TEL:0985−26−7060)にご相談ください。 令和5年度薬局機能情報提供制度の定期報告に向けた準備について 申請フォーム https://shinsei.pref.miyazaki.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=MMj9hdud 登録期間:令和5年10月6日(金)まで